タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 基準・評価方法編 第2版(令和3年3月)

ページ
288/362

住宅省エネルギー技術講習テキスト 基準・評価方法編 第2版(令和3年3月) の288ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 基準・評価方法編 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

(4)共同住宅における構造熱橋部の按分1)外皮平均熱貫流率の計算複数の住戸が同じ構造熱橋部を共有する場合は、貫流熱損失を住戸数で按分します。構造熱橋部の貫流熱損失=(構造熱橋部長さL×線熱貫流率ψ×温度差係数H)÷住戸数????????図5.1.1.17線熱貫流率が属する住戸???????2)冷房期の平均日射熱取得率の計算??????構造熱橋部が方位の異なる取合い部にある場合は、1)で按分した線熱貫流率の属する部位を定めます。???????????????? ? ????この部位の特定は、平均日射熱取得率ηACを求めるための方位係数νCに関係します。???????図5.1.1.18線熱貫流率が属する部位???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????図5.1.1.19構造熱橋部と線熱貫流率が属する住戸の部位表5.1.1.5各取合い部における線熱貫流率の属する部位A屋根と外壁(界壁)の取合い部当該構造熱橋部の直下の住戸の「屋根」に属する。B床と外壁(界壁)の取合い部当該構造熱橋部の直上の住戸の「床」に属する。C外壁と界床の取合い部当該構造熱橋部の直上・直下の住戸の「壁」に属する。D外壁、床、界壁、界床の取合い部当該構造熱橋部の直上の住戸の「床」、「界床」当該構造熱橋部の直下の住戸の「外壁」に属する。E屋根、外壁、界壁、界床の取合い部当該構造熱橋部の直下の住戸の「屋根」、「界床(上階側)※」当該構造熱橋部の直上の住戸の「外壁」に属する。F外壁、床、界床の取合い部当該構造熱橋部の直上の住戸の「床」、当該構造熱橋部の直下の住戸の「外壁」に属する。※ここでは、界床(上階側)とは、いわゆる界天井のことです。288