タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 北海道(1~3地域)版版 第2版(令和3年3月)

ページ
79/140

住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 北海道(1~3地域)版版 第2版(令和3年3月) の79ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 沖縄(8地域)版 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

第5章各部位の施工1.2.外壁木造軸組構法は、気流止めを設置しないことによる壁内気流の発生や施工不良によって断熱性能の低下が生じる可能性があります。特に繊維系断熱材の押し込みすぎや切断寸法の不良で壁の中に隙間が生じた場合、気流止めがないと壁の中に気流が生じ、断熱性能が著しく低下するので注意が必要です。(1)外壁断熱のポイント壁体の乾燥、内部結露の防止、雨水浸入の防止を図って長期的に壁体の乾燥が維持されるように通気層を確保します。以下に充填断熱工法の場合の断熱施工のポイントを示します。・原則として土台から桁まで隙間無くはめ込む・筋かいや配管のある部分で隙間ができないように施工する・土台、胴差、桁部分は気流止め材の措置をする(図5.1.7)・プラスチック系断熱材による付加断熱工法では、図5.1.8(a)に示すように軸組みの外側に直接張り、通気胴縁などで押さえる。・繊維系断熱材による付加断熱工法では、横桟を併用する(図5.1.8(b))。桁まで壁の防湿フィルムを延ばすことにより気流を止める気流止め材が無い場合は壁内気流が生じる第5章気流止め材が無い場合は壁内気流が生じる先張防湿フィルムによる気流止め(a)問題点(b)対策例図5.1.7外壁の断熱上の問題点と対策(a)プラスチック系断熱材の付加断熱施工方法(b)繊維系断熱材の付加断熱施工方法(横桟式)図5.1.8付加断熱の施工例079