タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月)

ページ
110/162

住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月) の110ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 沖縄(8地域)版 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

(2)開口部まわりの気密施工開口部まわりは特に隙間が生じやすい箇所ですので、気密に十分に注意して施工します。防水テープ(防水気密テープ)をサッシの四周のフィンの上から貼り、外壁の気密層と連続させます。サッシまわりの防水テープは、気密テープを兼ねます。1)充填断熱工法「防湿フィルム~乾燥木材(柱)~防水テープ~サッシのフィン」で、気密層が連続するように施工します。防水テープ(両面)防湿フィルム透湿防水シート構造用合板等防水テープ(両面)先張り防水シート防水テープ((片両面)透湿防水シート防湿フィルム横断面図縦断面図図5.4.2開口部まわりの気密施工施工手順は、以下のとおりです。1窓台に先張防水シートを施工する。2サッシ枠を躯体に取付ける。3防水テープを、下→左右たて→上の順に施工する。下:防水テープ(片面)、左右たて・上:防水テープ(両面)4壁面に透湿防水シートを施工します。サッシ下は、透湿防水シートを先張防水シートの下に差込みます。????????????????????サッシ上部・左右????? ? ? ?????サッシ下部???????図5.4.3開口部まわりの気密施工の手順???????????????????????????????110