タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月)

ページ
16/162

住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月) の16ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 沖縄(8地域)版 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

1.気象特性に応じた断熱設計・設備設計住宅の省エネルギー化の推進に際しては、各エネルギーごとに考慮すべき要素が異なります。気象特性が大きく影響するのは、暖冷房エネルギーです。そのほかにも、給湯エネルギーも気象特性(水温など)に影響を受けますし、日照時間は照明エネルギーに、日射量は太陽熱給湯・太陽光発電の効率に影響があります。換気エネルギーも全熱回収換気を採用した場合は、外気温、外気湿度が影響します。住宅の省エネルギー化は、第1章を参考として、まずは建設地の気象特性を知ることが肝要です。外気温などの気象要素ごとに、密接にかかわる設計計画、外皮設計などの省エネルギー手法との関係を図2.1.1に示します。【考慮する気象要素】外気温・平均外気温・最低気温、最高気温・暖房デグリーデー、冷房デグリーデー湿度【省エネルギー手法】設計計画(プランニング)・開口部計画(窓の大きさ、開口率)(窓配置・通風計画)・軒、庇等の計画・換気計画(給排気口の配置)外皮設計・断熱化、気密化・結露対策降水量日射遮蔽(夏期)日射量日射取得(冬期)暖冷房設備の高効率化風熱交換換気図2.1.1気象要素と省エネルギー手法016