タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月)

ページ
51/162

住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月) の51ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 沖縄(8地域)版 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

第3章省エネルギー化のための住宅設計(2)断熱層・防湿層・気密層の連続性確保のための設計工夫例筋かいのある壁への断熱材の充填は、筋かいが障害となって隙間のない断熱材の施工に注意を要します。また、埋込み型照明器具やコンセント・スイッチ類も断熱部位への施工は慎重な施工と手間を要します。以下は、断熱材等の施工の障害を取り除く工夫例です。1)筋かいを外気側に設置する筋かいのある外壁に付属防湿層付き断熱材を充填する際、筋かいが室内側に取り付けられていると、防湿フィルムを一旦はがしたり、断熱材を筋かいの裏側(外気側)に潜り込ませるように充填施工しなければならず、煩雑になりがちです。筋かいをできるだけ少なくするために壁倍率の大きい面材を用いたり、筋かいの位置(耐力壁)を可能な範囲で間仕切り壁に設置することで、筋かい部への断熱施工を少なくして適切な断熱・防露・気密施工につながります。また筋かいを外気側に取り付けることによって、防湿フィルムをはがしたり筋かいの裏にまわさなくても済み、断熱・防露・気密施工が容易になります。第3章・筋かいを外気側に取り付ける。・筋かいを減らして面材を用いる。・筋かい(耐力壁)を可能な範囲で間仕切り壁に設ける。2)天井埋込み型照明器具まわり天井断熱ではなく、屋根断熱または桁上断熱とします。天井埋込み型照明器具まわりを、断熱材、防湿フィルムの連続性確保が難しい天井断熱ではなく、屋根断熱や桁上断熱とすることにより天井と断熱層の間に空間ができるため、照明器具を断熱材の施工と干渉することなく取り付けることができます。3)コンセント・スイッチ類コンセント・スイッチ類は、できるだけ断熱材等の施工を要する充填断熱の外壁に設置するのではなく、間仕切り壁に取り付けます。また、外壁断熱を外張断熱工法とした場合は、壁内が空洞であるためコンセント・スイッチ類の施工に断熱層等に対する注意は不要になります。051