タイトル:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月)

ページ
99/162

住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 全国(4~7地域)版 第2版(令和3年3月) の99ページ目の概要です。

各ボタンで、目的のページを開いてください。

概要

電子ブック:住宅省エネルギー技術講習テキスト 設計・施工編 沖縄(8地域)版 第2版(令和3年3月) 〈改正〉平成28年省エネルギー基準対応

第5章木造軸組構法の施工断熱材を充填する柱間や横架材間に適したサイズの断熱材がない場合は、適宜長さや幅を切断してから施工します。開口部まわりは、切断する作業が多く発生します。h写真5.3.1繊維系断熱材の切断図5.3.3断熱材を入れる躯体寸法1繊維系断熱材を切断する場合は、隙間ができたり垂れ下がらないように、少し大きめに切断します。防湿フィルムh+100mm程度防湿フィルム図5.3.4繊維系断熱材の寸法断熱材の最適寸法は、枠の内法の他、断熱材の密度によっても異なります。参考例グラスウール16Kの耳を除いた断熱材部分の寸法の目安:・高さ方向(階高程度)=内法h+上下各20mm程度・幅方向=内法w+左右各5mm程度第5章2防湿フィルムを一部はがし耳の部分を30mm以上残して、断熱材を切断します。防湿フィルム防湿フィルム30mm以上h+αh+100mm程度図5.3.5繊維系断熱材の切断方法30mm以上防湿フィルムの耳がないと、防湿フィルムが連続せず、隙間から湿気が壁体内に入ってしまいます。3防湿フィルムの出(耳の部分)を四周確保します。099