省エネ基準適否チェックリスト
(簡易版省エネ設計・断熱施工ガイド)

省エネ基準適否チェックリスト | 仕様基準ガイドブック

【省エネ基準編】

下記右列の建設地の地域の区分に応じたデジタルブックは、現行の仕様ルートに基づき、省エネ計算によらない省エネ基準への適否を簡易に判定いただくことや、説明義務制度の説明用として活用いただくこと(2025年から始まる「省エネ基準適合義務化」の対応版にもなります。)などを目的とした、チェックリスト付きのガイドブックとなります。建設地の地域の区分は、ガイドブック内で確認ください。
また、下記左列のチェックリストは、PDFのフォーム機能を利用してPC上での入力を可能としたファイルですので、ダウンロードしてお使いください。

建築物省エネ法
木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 1~3地域版

(北海道、本州の一部の地域向け)

デジタルブックを見る

建築物省エネ法
木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 4~7地域版

(本州の大部分、四国、九州の地域向け)

デジタルブックを見る

建築物省エネ法
木造・RC造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 8地域版

(沖縄などの地域向け)

デジタルブックを見る

注)最新のWindows11,10 又はmacOS のAcrobat Reader 最新版で使用ください。その他の環境やアプリケーションでは、PDF フォームが正しく作動しない場合がございます。

【誘導基準編】

下記右列のデジタルブックは、上記の「省エネ基準編」の基準より高い省エネ性能(現行の誘導基準)の適否を、省エネ計算によらず簡易に判定いただくための、チェックリスト付きのガイドブックとなります。建設地の地域の区分は、ガイドブック内で確認ください。なお、現行の説明義務制度の説明用だけでなく、2025年から始まる「省エネ基準適合義務化」の対応版としても活用することができます。
また下記左列のチェックリストは、PDFのフォーム機能を利用してPC上での入力を可能としたファイルですので、ダウンロードしてお使いください。

建築物省エネ法
木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 1~3地域版

(北海道、本州の一部の地域向け)

デジタルブックを見る

建築物省エネ法
木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 4~7地域版

(本州の大部分、四国、九州の地域向け)

デジタルブックを見る

建築物省エネ法
木造・RC造戸建住宅の仕様基準ガイドブック2022 8地域版

(沖縄などの地域向け)

デジタルブックを見る

注)最新のWindows11,10 又はmacOS のAcrobat Reader 最新版で使用ください。その他の環境やアプリケーションでは、PDF フォームが正しく作動しない場合がございます。

なお、説明義務に必要な書類等は、以下よりダウンロードしてください。

「国土交通省」ページへ進む

標準的な断熱施工に関する動画(1~3地域版、4~7地域版)

住宅を建てる地域区分に応じた断熱施工の考え方や各部位の作業工程などを、施工現場の映像やイラストなどを交えて説明された動画が、次のWEB講習会内で公開されています。

省エネ計算によらない省エネ基準への適否の簡易判定法を学べるWEB講習会

戻る